
新生マイクロ写真はデジタル新時代を創造していきます。
情報の山積みからペーパーレスへ。
社長メッセージ
資料・文献・古文書・図面・地図・写真・・・・・・等情報はさまざまな形をとり、さまざまな大きさをし、そして各オフィスで 加速度的に増加の一途をたどっています。 当社は、これらの情報を、小さなマイクロフィルムにイメージとして納めコンパクトにしてファイリング。 さらには、OAシステムのネットワークに組み込むために、デジタルにコンバート。 オフィスのより効率的な情報管理・活用にお役に立っています。
概 要
会社商号 | 新生マイクロ写真株式会社 | ![]() |
---|---|---|
会社設立 | 1976年(昭和51)11月2日 | |
代表者 | 代表取締役 杉山剛生 | |
所在地 | 〒411-0822 静岡県三島市松本302-1 TEL: 055-977-4445 FAX: 055-977-5422 E-mail: webmaster@shinseimicro.co.jp |
|
資本金 | ¥10,000,000円 | |
営業品目 | マイクロシステムサービス デジタルコンバートサービス デジタルファイリングサービス データエントリーサービス スキャナー入力サービス 地理情報開発・入力サービス 工業写真<アナログ図面処理サービス・デジタル図面処理サービス> 総合コピーサービス 完成図書作成<アナログ完成図書・電子納品> 上記対応機器販売 |
|
アクセスマップ |
大きな地図で見る |
|
![]() |
||
JR三島駅より車で約15分 東名沼津インターチェンジより車で約25分 |
沿 革
1976年(昭和51年) | スワベマイクロ写真株式会社設立 代表取締役に杉山清徳就任 |
---|---|
1980年(昭和55年) | 総合マイクロシステムサービスラボとなるため、 新生マイクロ写真株式会社に社名変更する |
1984年(昭和59年) | 医療マイクロ分野に進出 |
1985年(昭和60年) | 高速・大量検索(CARシステム)対応のため、パソコン、輪転カメラ等 設備増強 |
1991年(平成3年) | 工業写真部設立 製版カメラ、長尺真空プリンター、自動現像機、 カラー現像機等設備増強 |
1994年(平成6年) | 公図のデジタル出図システム対応 |
1996年(平成8年) | 画像情報のデジタル化対応のため、デジタル事業部設立 パソコン、スキャナー、デジタルコンバータ等設備増強 |
1999年(平成11年) | セキュリティ向上のため新本社屋建設 情報公開に向けデータエントリー部設立 |
2000年(平成12年) | 戸籍のセットアップ業務開始 |
2003年(平成15年) | 上水道台帳管理システム(GANGA)開発・販売 電子アーカイブレコ ーディングシステム導入 GIS(地理情報システム)をテーマに平成15年6月30日静岡県知事 より、経営革新支援法の承認を受ける |
2004年(平成16年) | WEBラスター版公図検索システム(文殊)開発、販売 |
2006年(平成18年) | ベクトル版公図検索システム開発、販売 業務拡張により社屋増設 |
2007年(平成19年) | 業務拡張により再度社屋増設 |
2008年(平成20年) | 情報セキュリティマネジメントシステムISO27001取得 |
2010年(平成22年) | WEB版公図検索システム(MONJYU)Ver.2.0リリース |
2011年(平成23年) | WEB版公図検索システム(MONJYU)Ver.3.0リリース |
2013年(平成25年) | 代表取締役に杉山剛生が就任 |
2021年(令和3年) | 公図検索システム(MONJYU)Ver.4.0リリース |